![]() |
||
01 |
||
2017-1/1(日) 上野登山口~伊吹山(ピストン) | ||
コースタイム(9:01~△11:48-12:21~14:25-5:24) | ||
謹賀新年 今年も元日登山です 北陸地方が天気が悪かったので伊吹山に向かったが、伊吹山もそんなに良くなかった スパイク長靴に100円コウモリを持って出発するが、下山してくる人達の足下を見ると、膝上までドロドロだらけの人もいる 話を聞くと、これがずっと続くらしいが、とにかく靴底に泥がへばりつき重く、余分なエネルギーを消耗した( ;∀;) |
||
![]() |
→ | ![]() |
8:59 丁寧な管理者の応対を受け、駐車場出発! | 9:01 登山口 | |
![]() |
![]() |
|
9:10 この御仁とは結局、下山まで抜きつ抜かれつ | 9:25 1合目 | |
![]() |
||
9:36 雨は落ちていないが・・・・ | ||
![]() |
![]() |
|
9:42 2合目 ここまで滑る、長い泥濘を越えて・・・ |
9:49 景色を見ている若者二人 よく見ると、カメラにピースをしている |
|
![]() |
||
9:50 雲のかかり具合が面白い(左端が2合目看板辺り) | ||
![]() |
![]() |
|
10:07 雪が出てきた | 10:12 3合目 | |
![]() |
![]() |
|
10:20 4合目 (このおじさんは5合目以降、顔を見ず) | 10:37 寒さ予防にカッパを着込み出発!(6分) | |
![]() |
![]() |
|
10:47 避難小屋には数人が・・・ | 11:06 雪も増えて来た | |
![]() |
![]() |
|
11:21 8合目 (いよいよ最後の踏ん張りだ!) | 11:30 杭と足跡を頼りに・ジグザグ急坂を・・・ | |
![]() |
![]() |
|
11:38 風に押されて9合目(^^ゞ | 11:43 到着です(ホワイトアウト) | |
![]() |
||
11:45 伊吹山&日本武尊 | ||
![]() |
![]() |
|
11:47 三角点タッチ(1377m) 寒いが腹が減ったゾ~ | 12:21 小屋影で食事後(カレーうどん)、下山開始! | |
![]() |
![]() |
|
12:25 分岐、これから急坂を下る | 12:35 チョット日がさしてきた(スパイク長靴は滑らない) | |
![]() |
||
12:37 今から下る山道が見える | ||
![]() |
![]() |
|
12:37 8合目を越えると、チラホラ登ってくるひと・・・ | 12:48 7合目(偶然ツーショットになった) | |
![]() |
![]() |
|
13:10 5合目 (身繕いをしていたら件のあんちゃんが抜いて行った) |
13:19 鉄塔の向こうに琵琶湖 曇り空に晴れ間が無いが・・・ |
|
![]() |
![]() |
|
13:28 3合目分岐(ここで件の人は休憩で追い抜く) | 13:33 今日はとうとう主峰の全景が見られず( ;∀;) | |
![]() |
||
13:53 泥濘を避けながら、遠くは琵琶湖を望む | ||
![]() |
![]() |
|
14:03 泥濘ももう少し、1合目が近い | 14:05 林道分岐左へ(登山口まで20分とある) | |
![]() |
![]() |
|
14:10 今から登る人も・・・(帰りが心配) | 14:25 登山口無事帰着 | |
![]() |
||
14:29 駐車場(車は4台) ネットで見たが、駐車場料金が200円から300円になっている 泥まみれになった長靴を丁寧に洗い、146km先の自宅に向かう 登山口を通り過ぎてバックミラーを見ると、件のあんちゃんがやっと階段を下りてきた(何かトラブル?) この後、どんどんと天候は良くなって行く・・・ |
||
index> | ||
|